M5Stack Core2 ESP32 IoT Development Kit for AWS IoT EduKitを開封、使ってみました
こんにちはCX事業本部のさかじです。
先日発売されたM5Stack Core2 ESP32 IoT Development Kit for AWS IoT EduKit(以降M5Stack Core2 for AWS)を発売日に購入したのですがM5Stack Storeで購入したため4週間弱かかってしまいました。早速開封、チュートリアルにそって操作してみました。
環境
- MacBook Pro(macOS Catalina 10.15.7)
- Visual Studio Code Version 1.52.1
開封
本体の他、USB Type-A Type-C変換ケーブルと六角レンチが入っていました。
M5Stack Core2と比較してみました、M5Stack Core2 for AWS - ESP32 IoT開発キットの方が高さがあります。
裏面
六角レンチがあったので開けてみました。ネジの長さが違いますので組み立てる時は気をつけてください。
チュートリアル
事前準備
PrerequisitesにしたがってPCの環境を構築します。
ESP RainMaker Agentをビルドしてアップロード
VS Codeを開きPlatformIOのボタンを押し、先ほどgit clone
した環境にあるCore2-for-AWS-IoT-EduKit/Getting-Started
を開きます
プロジェクト選択画面
platformio.iniへ使用するシリアルポート名を入力します
RainMaker Agentファームウェアのビルドとアップロード
アップロード中に有効なシリアルポート入力画面が出ましたら、機器が接続されている番号を入力します。私の場合は3でした。
デバイスとスマートフォンのESP RainMakerを接続
アップロードが終わりますと、VS CodeにQR Codeが表示されます。私は一度ではQRコードが表示されなかったので、再度アップロードして表示されました。
スマートフォンアプリESP RainMakerを起動してQRコードを撮影します。
使用するWi-Fiを選択します。
接続が完了するとDevices
が表示されるようになります。
デバイスの状態をスマートフォンから操作するとM5Stack Core2の状態も変わります。(これはライトONにしています)
参考サイト
- AWS IoT EduKit Getting Started
- SWITCH SCIENCE販売サイト
- 【速報】AWS IoTカスタムなM5Stackデバイス登場!実践的なIoTアプリケーションの構築を体験できる AWS IoT EduKit が発表されました #reinvent
最後に
今回はチュートリアルかつコード書かず、スマートフォンからデバイスを操作できるようにしてみました。まだどのような操作ができるかやクラウドへの接続はまだ試していないのですが、画面がついて、タッチパネル、そしてAWS IoTへ接続が容易ということでこれからもっと楽しめそうです。